導入事例

珈琲元年 鳴子店

珈琲元年 鳴子店
種別
導入事例
業態
カフェ
機器
カフェ機器

「珈琲元年」は、富士コーヒー株式会社が展開するカフェチェーン。
同社は、コーヒー豆の焙煎・食材卸をはじめ店舗設計から開業支援までトータルでお客様をバックアップし、独自の存在感をもつ。2012年に珈琲元年事業として独自ブランドのカフェチェーン「珈琲元年」をスタートした。現在では名古屋市を中心に6店舗展開中。

珈琲元年 鳴子店は、LA CIMBALI 「M26-DT/2CPT(TS)」「ENEA(OD)」をフルに活用する。

珈琲元年 鳴子店の外観写真
チンバリ M26を使用して作られたカプチーノとコーヒーの写真
店内の様子を背景にしたアイスコーヒーの写真
トーストの写真
サンドイッチの写真

「コーヒー農園からコーヒーカップまで」
コーヒーロースター(焙煎卸売)のこだわりを実現した、サービス重視のカフェチェーン

元々は、1948年創業のロースター(焙煎卸売)ですので、自社工場で焙煎したオリジナルブレンドを店舗に直接配送しています。故に、珈琲へのこだわりには自信があります。コーヒー豆の選定・焙煎はもちろん、提供方法もハンドドリップ式を採用しお客様のために1杯ずつ丁寧に淹れています。エスプレッソマシンについては全自動マシンではなくセミオートマシンを採用し、本格的なエスプレッソメニューとカプチーノを提供しています。

ハンドドリップでコーヒーを淹れる様子
ハンドドリップでコーヒーを淹れる様子
ハンドドリップでコーヒーを淹れる様子
キッチンに設置されているチンバリ M26とENEAの写真
チンバリ M26を使っている様子
チンバリ M26を使ってエスプレッソを抽出している様子

「忙しい時に、ターボスチームは強い味方ですね。」

もちろん普通の蒸気栓も使いますが、フォームドミルクを作りだすと手を離せません。ターボスチームを使えばドレンにピッチャーを置いた状態でもフォームドミルクをきれいに作れます。チンバリのターボスチームは、品質も安定しているので安心です。

モーニングはドリップコーヒーが多いですが、昼過ぎからカプチーノなどミルク系メニューの割合が増えます。特に休日はモーニングが終わってからも忙しい時間帯が夕方まで続きます。手が離せれば、少しでも次のことに手を回せるのでいいですね。経験が浅いスタッフにやらせる際も失敗がないので、牛乳のロスが出ないのも有り難いです。

ミルも、ボタンひとつでオンデマンドで設定した量が出るので使い易くて良いです。コンパクトで100Vなのも魅力ですね。

チンバリ M26のターボスチームを使ってフォームドミルクを作る様子
ターボスチームを使えばボタンひとつで設定した温度に
チンバリ M26の写真
チンバリ ENEAでコーヒー豆を挽いている様子
チンバリ ENEAで挽いたコーヒー粉をタンパーで平らにする様子
チンバリ M26を使ってエスプレッソの抽出とミルクの泡立てを同時に行っている様子
チンバリ M26で泡立てたフォームドミルクを抽出したエスプレッソに注ぐ様子
完成したエスプレッソの写真
写真:チンバリ M26

エスプレッソマシン
セミオート/ターボスチームモデル
M26-DT/2CPT(TS)

写真:チンバリ ENEA

オンデマンド
エスプレッソ専用ミル
ENEA(OD)

「パンにもこだわっています。
玉子焼きもお店で手作りしています。」

店舗で提供している食パンは、地元のパン製造メーカーのエースベーキング様にプライベートブランドでオリジナル食パンを作ってもらっています。物販コーナーにも毎日焼きたての食パンを並べており、お客様には好評です。メニューでは王道のトーストやふわふわ卵サンドから、最近ではGANNENバーガーとフィッシュバーガーが大人気となってます。

キッチンで卵を焼く様子
溶いた卵をフライパンに注ぐ様子とサンドイッチを切る様子
オリジナル食パンが陳列されている店内の様子
写真:珈琲元年オリジナル食パン
珈琲元年オリジナル食パン
写真:ふわふわ玉子サンド
ふわふわ玉子サンド
写真:ベーコンエッグモーニング
ベーコンエッグモーニング
写真:gannenバーガー
gannenバーガー

インタビュー

珈琲元年 鳴子店 副店長 水越 順平 様 

副店長の水越順平様の写真

高い水準でのサービスを実現するため、一般的なカフェチェーンより常時2~3名ほどスタッフを多く配置しています。人件費はかかりますが、お客様へのサービス・顧客満足には代えられません。教育にも力を入れています。入社すると専属コンサルタントによる研修を受け、しっかり基礎を身に着けてから現場に配属します。店舗設計については通路を少し幅広くしており、テーブルもゆったり大きめです。なので店舗設計上、どうしても狭い土地・スペースに出店しづらく、一気に店舗数を増やしにくいのが正直なところです。珈琲元年 鳴子店が毎日沢山のお客様に来店頂き、地域一番店であり続けられるように頑張ります。

珈琲元年の看板写真
珈琲元年 鳴子店

〒458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町1丁目7番3号
TEL:052-895-4415
営業時間:7時30分~22時(モーニングタイム13時まで)
定休日:不定休